structure 構造

住まいとしての確かな品質

杭基礎

先端にリブが施され、摩擦を高めたPHC杭が地表面から約36m以深の支持層まで施工され、建物を強固に支えられています。
※共用棟を除く。

コンクリートの強度

『ブリリア稲毛』におけるコンクリートの設計基準強度は24~36ニュートン(N/mm²)。これは1m²あたり約2,400~3,600tの圧縮に耐える強さを示します。

ダブル配筋

主要な床や壁は、鉄筋を二重に組み上げるダブル配筋が採用されています。シングル配筋と比較して高い強度と耐久力をもたらしています。

溶接閉鎖型フープ筋

建物の柱の部分に溶接閉鎖型フープ筋が採用されています。通常のフープ筋に比べ、地震時の水平力の繰り返しに粘りが発揮されています。

かぶり厚

鉄筋が劣化する原因となるコンクリートの中性化を遅らせるために、日本建築学会JASS5の数値に基づいたかぶり厚が確保されています。鉄筋を末永く守ります。

外壁

外壁のコンクリートの厚さは約160mm以上となっています。これによって、外部との遮音性が向上されています。

戸境壁

戸境壁のコンクリート厚は約200mm以上となっています。これによって住戸間の遮音性が高められ、プライバシー性が確保されています。

スラブ厚

上下階間の遮音性向上のため、スラブ厚は約200mm以上が確保されています。生活音の伝わりを抑えるように配慮されています。

パイプスペースの遮音対策

排水堅管に遮音シートが巻かれ、流水音が抑止されています。また集合管継手が用いられ排水がスムーズになっています。
※該当箇所:キッチン・洗面室・浴室・トイレからの排水堅管用パイプスペース

間仕切り壁の遮音対策

主寝室と他の居室間にはグラスウールが充填されています。水廻りと接する居室側には約9.5mm厚のプラスターボードが二重に貼られ、遮音性に配慮されています。

二重床

床仕上げ材が防振ゴム脚によって支えられ、コンクリートスラブとの間に空気層が設けられています。遮音性向上などの効果もあります。

二重天井

コンクリートスラブと仕上げ材の間に設けられた空気層に電気配線などが通されています。将来のリフォームなどにも対応しやすくなっています。

さや管ヘッダーシステム

住戸内に使用している給水・給湯配管には、さや管ヘッダーシステムが採用されています。耐久性やメンテナンス性に優れています。

シックハウス症候群対策

住戸内の壁紙・接着剤・フローリング・収納家具などにF☆☆☆☆の建材が使用されています。シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドの発生が抑えられています。

24時間換気システム

室内の空気を常時流動させ、各居室ごとの給気口から新鮮な空気を取り込む24時間換気システムが採用されています。居心地のよい室内環境が創られています。

※イラストはすべて概念図であり、実際とは異なる場合があります。
※上記の内容は分譲当時のHP・パンフレットに記載されている内容を基に掲載しており、現状と異なる場合があります。